単身赴任生活
ホーム安酒編 ビール類 | 焼酎 | ウイスキー | ブランデー | その他 サイトマップ
焼酎のうんちく

一般的に甲と乙は、甲が上ですが、焼酎の世界は逆です。


焼酎甲類(連続式蒸留焼酎、ホワイトリカー(1))

糖蜜やとうもろこしなどの原料で、連続式蒸留器で蒸留しているため企業による大量生産に向いています。

そのため価格が安いものを生産することが可能となります。
 
どれを飲んでも同じような味で、味の差があまりありません。

ハイボール、水割りがおしいいです。

単身赴任生活では多くの焼酎が焼酎甲類です。


焼酎乙類(単式蒸留焼酎、ホワイトリカー(2))

米、麦などの原料で、単式蒸留器で蒸留していて九州南部で生産が盛んです。

1度のみの蒸留なので原材料の風味が残り、味に差が出やすくおいしいものが多いです。

水割りやロックで味わいたいです。

単身赴任生活では「 タルチョ麦25°」だけです。


混和焼酎

甲類と乙類をブレンドしたものです。
どちらも香りをコントロールするためにブレンドしています。

乙甲混和焼酎

乙類の匂いを抑えるためにブレンドします。

単身赴任生活では紹介していません。

甲乙混和焼酎

安い価格で乙類の風味を付けためにブレンドする。

単身赴任生活では 「九州物語マイルド黒麹」 と「ふわさら」です。