ホーム→節約編→公共料金 | 食費 | 手抜き料理グッズ | 車 □ サイトマップ | ||
100円ショップなどで入手した節約手抜き料理を作るグッズです。 便利ですので良く使っています。 |
||
「蒸し器」です。 ダイソーで105円で買いました。 ふたを開けると食材の下に水がたまるようになっていて、 容器に小さじ2杯程度の水を入れてから暖めます。 容器には、中華まん、シュウマイ、ギョーザの蒸し時間のみ書かれていますが、 私は、もっぱら温野菜を造っています。 ★★★あたため加熱時間の目安★★★ 冷蔵中華まん(1個)600W・・・1分 500W1分15秒 冷凍中華まん(1個)600W・・・2分 500W2分20秒 冷蔵シュウマイ(9個)600W・・・1分30秒 500W1分50秒 冷凍シュウマイ(9個)600W・・・2分30秒 500W3分 冷蔵ギョーザ(8個)600W・・・1分30秒 500W1分50秒 冷凍シュウマイ(8個)600W・・・2分30秒 500W3分 |
||
|
「卵焼き器」です。 ダイソーで105円で買いました。 ふたを開けると卵が2つ割り入れることができて、電子レンジにかけると数分で目玉焼きができますが、長すぎると卵が爆発するので、つまようじなどで黄身に穴をあけると良いようです。 卵1つだと700Wの電子レンジで40秒で目玉焼きができます。 油を使わなくても目玉焼きができるのでヘルシーです。 |
|
|
「ご飯炊き器」です。 ダイソーで105円で買いました。 1号炊きです。 米研ぎ機能もあります。 ふたを開けると米を研ぎ後の水切り用ふたが付いていて、米研ぎ後の水切りが楽です。 米を水に浸す時間を長めにとった方がおいしく炊けます。 電子レンジにかけると数分でご飯が炊けますが、少しコツが必要なようで、私がやるとよく吹きこぼれます。 炊飯器より早く炊けます。 |
|
|
「漬物漬け器」です。 ダイソーで105円で買いました。 野菜と浅漬けの素を入れて冷蔵庫で漬物ができます。 上から押す力が弱いので本格的な漬物は無理です。 カブと麺つゆを薄めた素で漬けてもおいしい漬物ができます。 カブは、漬物にピッッタリの野菜です。 |
|