ホーム→節約編→公共料金 | 食費 | 手抜き料理グッズ | 車 □ サイトマップ | |||
節約は、以外と難しいですが出来なくはありません。 |
|||
電気代 電気は、以下の通り熱を変換するものには大量に使い、他のエネルギーよりも割高な場合があります。 そのため、風呂はガスだったり、暖房は灯油だったりします。 電子レンジ:800W ホットプレート:1000W エアコン:1300W ブラウン管テレビ:66W 蛍光灯:30W |
|||
照明は、カバーをはずし、消費電力が多い方の蛍光灯のプラグを外します。 |
|||
特にリモコンが付いている電気製品は、待機電力が多いようです。 |
|||
エアコン | なるべく使いません。 夏は扇風機とビール。 冬は鍋で温度調整します。 ですが、夏の暑い日は寝る前にエアコンかけます。 |
||
冷蔵庫 |
壁と冷蔵庫の隙間を作り熱を逃げやすくします。 入れすぎに注意します。 |
||
炊飯器 |
保温をやめ、食べる時に電子レンジで温めます。
|
||
水道代 |
|||
多くは無いと思われますが、アパートの家賃に含まれている物件もありますので、 そこを確認してみます。 アパートに水道メーターが1つしか付いていなくて水道代割り勘?の物件もあるらしいです。 友達が住んでいるアパートは、そうでした。 |
|||
洗濯 |
まとめて洗います。 洗剤を少なめにして、1回すすぎの設定がお勧めです。 少し高いですが、最近は、1回すすぎでOKの洗剤もあります。 |
||
風呂 |
ほとんどシャワーのみで良いでしょう。 寒い時に長くシャワーを浴びると浴槽にお湯を張るほうが安くなる場合もあるようです。 お湯になる前の水は、頭を洗うかバケツに取っておいて洗濯に使います。 |
||
洗い物 |
意外と水を使うのが洗い物です。 洗剤少な目ですすぎを少なくします。 食器洗い機は、手で洗うよりも水が少なくて済みます。 |
||
ガス代 | |||
使わない月でもプロパンなら2千円ほどかかります。 都市ガスだと料金は、約半額ですので都市ガスの物件を選びましょう。 |
|||
風呂 |
短めに切り上げます。 冬にシャワーで温まり続けると湯船にお湯を張った方が安い場合もあるようです。 |
||
洗い物 |
使用は冬のみにします。 |
||
インターネット接続料 |
インターネット付きのアパートを選びましょう。 レオパレスは、多くがインターネット付きですが光ファイバーの物件は、月1,600円払わないとインターネットが使えません。 ADSLの物件は、無料ですのでADSLの物件を選びましょう。 ![]() お部屋探しはレオパレス21 |
||
電話代 |
携帯電話のみで充分です。 パケット放題などのオプションは付けません。 ブラウザを使用しないのがポイントで、大きな添付ファイルのメールを送受信せず、パソコンで行います。 加入電話は、引かなくても問題ないと思います。 |
||
NHK受信料 |
個人の判断におまかせしますが、払いたくない人は居留守+表札無しが最強でしょう。 ただ、テレビを設置した人は、受信契約を結ぶ義務がありますがNHKが一方的に押し付けてくる契約に合意する必要は無いと思います。 逆にテレビを設置していない人は、受信契約を結ぶ義務は無いです。 |
||
町内会費 |
これは入会しなくても良いと思います。 逆に入会すると回覧板が来てうっとおしいです。 |